「結婚してやりたいことができなくなった。」
「自分の時間がもっと欲しい」
「独身の頃は本当に自由でよかった」
こんなことを思う人が多いのではないでしょうか。
私もその一人でした。
独身時代に自由を謳歌したものの、
そこから結婚したのですがやはり自由は制限されるもの。
「自由な、自由な時間が欲しい」と願っていました。
しかし、結婚はデメリットのみなのでしょうか。
結婚してからデメリットばかりに目がいってませんか。
特に日本人はメリットよりデメリットの方に目がいきがちです。
メリット・デメリットを比べていられていますか。
今日は過去400人以上に恋愛コンサルを行い、
既婚者・独身を含めた様々な人から本音の意見を
ヒアリングしたメリット、デメリットの比較結果を記載します。
この記事を読んで改めて結婚について考えてみてください!
反対にこの記事を読まなかったがために結婚のデメリットばかりに目が向かわないようにしましょう。
Contents
前提:人間は経験しないとわからない
独身→結婚されている方が多くと思うのでまず前提を書きます。
恐らく独身の頃は少なくとも気持ちの1%以上は結婚の意志があったと思います。
もちろん結婚してから
「こんなはずじゃなかった!!」
と思うことも多いでしょう。
なぜなら結婚は周囲から祝福され新しい人生のスタートのように綺麗に見えますが、
ご存じ結婚生活はそんな綺麗事ばかりではやっていけないからです。
給料のやりくり、家事分担、育児分担、果ては家庭内のマナーまで
あらゆる場面で配偶者との考えの違いに驚くことでしょう。
しかし、です。
恐らくほとんどの人がもし独身時代の自分に
「結婚もどうかと思うよー?」
と説得しても独身時代の自分の考えは変わらないことでしょう。
「結婚しないとわかならい。」と答えるでしょう。
人間は基本無い物ねだりです。
・独身→自由
・結婚→安定
と考えるとこの両方は基本は両立しません。
安定している時は自由な人を見て羨ましいと思いますし、
自由な人は安定している人を見て羨ましいと感じます。
もちろん選択の結果、離婚して独身に戻っても
・独身→結婚→独身
・ずっと独身
の場合、同じ独身の状態でも意味合いが異なりますよね。
そういった意味で結婚したこと自体、
失敗ではないことを押さえていただきたいです。
独身と結婚のメリット・デメリット
自分で自由に使えるお金
様々な見方がありますが、ここでは独身の方に軍配が上がります。
家庭を持つと入ってくる給料すべて自分のために使うことはできません。
子供の教育費、マイホームを考えて計画的に積立を行う必要があります。
→そうなると自分で使えるお金は独身の頃に比べて格段に少なくなります。
ちなみに我が家では1万円以上の何かを使う場合は妻の許可が必要です。
それに比べて独身は
自分のお金すべてを自分で使うことができます。
独身はカードで分割したりとやや無理をしても誰も文句を言いません。
そんな意味で独身の方が金銭面で優位となります。
周囲の目
これは結婚の軍配が上がります。
20代ならまだしも30代半ばを過ぎたあたりから独身でいることで
「あの人、何で独身なの?」
と思われる場面が増えてきますし、
女性ならまだしも男性だと飲みの場だといじられる場面が増えてきます。
(女性が結婚できないのは敏感な話のため)
経験的にも一部の遊び人を除いて、
ええ年齢の人で独身の人は
「だから独身なんだろうな〜」という見た目、性格の人が多いように思います。
→そんな人々と一括りになる可能性があります。
そういった周囲の目のために結婚する必要はありませんが、一つの判断材料にはなります。
自由な時間
ここでは独身の方に軍配が上がります。
結婚すると自分だけの時間は格段に減ります。
ちょっとふらっと気晴らしに出かけることも思いつきできなくなります。
会社の飲み会に行くのも家族に事前連絡が必要なケースも多く聞きます。
そしてこれは自由時間だけでなく、仕事においても同じことが言えます。
独身であれば仕事に100%集中できるでしょうが、
結婚すると子供の体調などで場合によっては会社を休まざるを得ないケースも出てきます。
自分の帰属意識
結婚に優位となります
上述した時間・金銭を家庭のために使うわけですから
自分のためではない、誰かのために働く
という意義が生まれます。
そして配偶者や子供を持つことで
「父」「母」「夫」「妻」
という意味も生まれます。
日本は所属社会に帰属意識を持ちますので、
「●●会社で働いてますー。」のように
「子供が2人いますー。」
といった感じで自己紹介したり捉えられるようになります。
これは他者への紹介のためではななく、アイデンティティの話です。
「何のために働いているんだろう?」
と問われた時に「自分のため」もありますが、「家族のため」も大きな意義となります。
結婚・独身のメリット・デメリットの判断は本人次第
以上、結婚・独身のメリット・デメリットを記載してきました。
「家族との時間が掛けがないもの」
と捉えるのであれば結婚でしょうし、
「自分の時間が何より大事」
ということであれば独身も良いでしょう。
結局、自分が何を重視するかで物事の見方は大きく変わります。
また置かれた状況によっても変わります。
私自身、独身時代は寂しい時には既婚者に憧れた過去がありますし、
妻と喧嘩した時は独身の気楽に憧れることもあります。
しかし、最近はこの「自由」「安定」は1つしか取れないのか?
ということに疑問を抱いています。
独身と結婚のメリットは取ってもいいじゃないか?
結婚には結婚の、独身には独身の良さがあり
両方の良いところ採りをしようという考えるようになりました。
仕事でいえば
正社員で安定を維持しながら副業で歩合制の勝負をすることもありでしょう。
それと同様に
・結婚→正社員
・独身→副業
的なスタンスで両方やればいいと思います。
私自身、自分で使えるお金を増やしたくて全力で副業に打ち込んでいます。
そしてその金銭を持って自分の時間が増えるよう
会社⇦⇨家の移動時間
を短くしました。
私は
「自由」「安定」
どちらかしか取れないタブーをぶち壊したい!
今回は結婚・独身について語りましたが、今後も
「その常識、それ以外の選択肢しかないの?」
という提案を行なっていきます。
同じ選択でも数多くの選択肢から選ぶのと、
1つしかない選択肢を選ぶのでは納得度が全くことなるはずです。
そんな選択肢が増えるような記事を今後も書きます。

- 中年でもモテ続けたい
- 風俗を使わず若い女を抱きたい
- 若い女性のセフレを作りたい
「中年以降がモテるようなることはない」
「あと10年若ければ・・・」
と諦めてはいませんか?
諦めるのはまだ早いです。
中年のおじさんがモテない理由は、巷にあふれるモテノウハウは20代の男性に合った方法ばかりだからです。
むしろ年齢にあったモテ方を追求すれば、年齢を重ねた方がモテるようになります。
私が30代中盤に入ってから
・Eカップのロリ大学生
・細身のスペスペ肌のOL
・読者モデル
などをセフレ化してきた
「モテる中年を育成するline@」を
今なら無料で受け取れます。今後は値上げ予定しています。
・若い男性よりも、40代以上がセックスできる理由
・出会って1時間後にホテルに連れ込む悪魔のトーク術
・女性から「抱いてほしい」と言わせるジェットコースタートーク
この秘密を知れば誰でもヤりまくれるようになります。誰でもです。
「今すぐ秘密を知る」ボタンをクリックして、
友達追加今すぐしてください。
